MENU

ホットクックを使わなくなった理由6選|置き場所やレシピがネックに?

当ページのリンクには広告が含まれています。
タイトル:ホットクックを使わなくなった理由6選

ホットクック購入時に「使わなくなるのでは?」と気になる人もいますよね。

みな子

安い家電ではないから、使わなくなる可能性を考えて購入を迷う人も。

ホットクックを使わなくなった理由として、以下の例が挙げられます。

  • 買ってすぐは使ったが徐々に頻度が減った
  • 家族がホットクックの料理をあまり食べたがらない
  • 思ったよりも手間がかかると感じた

そこで本記事では、ホットクックを使わなくなった理由を紹介しています。

使わなくなった理由を購入前に知ると、ライフスタイルに合った買い物か検討しやすくなるでしょう。

また使わなくなった時の対策・改善策も分かり、安心してホットクックを購入できます。

ホットクックは料理時間を短縮できる、便利な調理家電です。

毎日忙しい人には、購入をおすすめします!

ホットクック買うなら?

最新機種はKN-HW24Hです!

最新機種と旧機種の比較についてはこちらの記事で解説しています!

目次

ホットクックを使わなくなった理由6選

何で使わなくなったの?

使いこなすつもりで買ったホットクック。

安い買い物ではなかったのに、なぜ使わなくなったのでしょうか?

理由として以下の6つが挙げられます。

具体的な理由と、考えられる対策をまとめました。

使うのが面倒・手間がかかる

「ホットクックを使う」

この過程に面倒さや手間を感じる人がいます。

みな子

放置できるのは調理中のみ。
具材を切ったりレシピを考えたりは、自分でしなきゃいけない。

料理をする限り、レシピを考えて具材を切る工程は省けません。

週末にまとめて食材を切り冷凍したり、冷凍野菜・肉を活用したりすると、毎日の手間が減りますよ。

ホットクッくん

ホットクックなら、冷凍品は解凍せずに入れてOK!

サイズが大きくて置き場所に困る

ホットクックを含む、調理家電はサイズの大きさがデメリットです。置き場所に困って、そのまま使わなくなった人もいます。

収納場所を準備するのではなく、置き場所を確保してください。

使うたびに収納していると、面倒になって使わなくなるからです。

  • 電子レンジやトースターと並べてキッチン背面に置く
  • 調理スペースやキッチンカウンターに置く
  • コンロやIHの上に置く

コンロの上に置くなら、ガスコンロカバーがおすすめです。

ホットクックは5kgを超えるため、耐荷重に気を付けてください。

以下の商品は、耐荷重10kgで安心です。

コンロの上以外にも、ホットクックには置き場所がいくつかあります。

以下の記事を参考にして、ホットクックの置き場所を選定してくださいね。

調理後の後片付けが手間

どんな調理家電も、後片付けをしなくてはいけません。

ホットクックの後片付けが手間に感じて、使わなくなった人もいます。

みな子

ホットクックは調理家電の中ではお手入れが簡単な部類だよ!

ホットクックは毎日洗う6つのパーツのうち、5つが食洗機で洗えます。

ホットクックパーツの食洗機可否

ホットクックは食洗機可能なパーツが多いため、後片付け・お手入れは難しくありません。

食洗機をうまく使うと、後片付けが手間に感じづらくなりますよ。

レシピが単調で飽きる

ホットクックのレシピを単調に感じ、飽きて使わなくなった人もいます。

みな子

新しいレシピを試すのは面倒だから、つい同じメニューを作りがち……

たしかに我が家で作るホットクックメニューは、8割が「具だくさんみそ汁」または「野菜スープ」です。

ホットクックで作るメニューを固定化し、毎日の献立を考える手間を減らす目的です。

家族から飽きたという声は一切ありません。

レシピどおりではなく、使う食材や味付けを変えてください!

ホットクックは付属のレシピ集だけでなく、好きな具材を入れたり手動調理モードを使ったりして、色んなメニューが試せます。

キッチンに立って火加減を調節する必要もないので、料理の時間・手間が短縮できますよ。

ホットクック買うなら?

最新機種はKN-HW24Hです!

最新機種と旧機種の比較についてはこちらの記事で解説しています!

料理の味や食感が好みに合わない

ホットクックは炒め料理が苦手です。

予約調理を使うと加熱時間も長くなり、食材も柔らかくなってしまいます。

この食感が好みに合わず、ホットクックを使わなくなったケースもあるでしょう。

みな子

ホットクックは、炒め料理よりも煮込みや汁物に向いているよ!

自動調理鍋で炒め物を作りたいのであれば、ホットクックではなくオートクッカービストロがおすすめです。

ホットクックよりも高火力で、炒め物が得意だからです。

柔らかくなるのが嫌な食材は、後入れでも工夫できます。

ホットクッくん

ほうれん草のような葉物は、完成後に入れて再加熱2分!
色も食感も保てるよ。

調理時間が意外とかかる

ホットクックはまぜ技ユニットと温度センサーのおかげで、放ったらかしで調理を進めてくれます。

しかし調理時間を短縮する機能はありません

例えば味噌汁やスープなら25分、鶏と大根の煮物なら35分かかります。

時間がかかるので、ホットクックを使わなくなった理由として挙げられます。

みな子

予約調理を使えば、朝セットして帰宅後すぐに食べられる!

調理に時間がかかりますが、ホットクックの予約調理を使えば完成時間を指定できます。

それでも調理時間を短縮したいのであれば、圧力調理に特化したクックフォーミーがおすすめです。

ホットクックとクックフォーミーの違いは、以下の記事で説明しています。

↑使わなくなった理由6選へ戻る

↑目次へ戻る

ホットクックを使わなくなった・放置したときの改善策

使わなくなったら終わりなの?

ホットクックを使わなくなっても、そこで諦めてはいけません。

これらの改善策を試すと、ホットクックを使えるようになる可能性があります。

使いやすい位置に置く

賃貸アパートのような狭いキッチンでは、置き場所に困りますよね。

使い勝手の悪い、以下のような場所に置いていませんか?

  • 食卓の上
  • 使うたびに棚から出し入れ
  • リビングの棚の上
みな子

こんな場所に置いていると、使うのが面倒になるよね……。

使いやすい場所に置くと、ホットクックを使う頻度が上がります。

キッチンの棚にホットクックは置き、キャスターの付いたキッチンワゴンに収まらない調理道具を入れてもいいですね!

スープ調理専用にする

ホットクックのレシピを考えるのが手間で使わなくなったのであれば、スープ調理専用と割り切って考えてください。

スープや味噌汁などの汁物であれば、簡単に作れます。

ホットクックで汁物を作るときのアイディア
  • その日のメインに合わせて和風(味噌汁)・洋風・中華から選択
  • 冷蔵庫・冷凍庫の野菜やたんぱく質を4種類ほど組み合わせる
  • 水と具材と調味料を入れて調理開始

スープは具材に使いやすい野菜が多く、味付けも簡単です。

ホットクックの弱点である「柔らかく仕上がる」点も、スープであれば気になりません。

みな子

葉物や溶き卵のようにサッと加熱すればいいものは、完成後に入れて再加熱してね!

レシピの幅を広げる

ホットクックを使いやすい位置に置き、毎日スープ調理専用として使えれば80点です。

さらにもっと使いこなしたい場合は、レシピの幅を広げましょう。

ホットクッくん

週末の作り置きにも使えるよ!

私は味噌汁や野菜スープ以外に、ひじきの煮物や大根の煮物をよく作ります。

コトコト弱火で作るような煮物は、ホットクックで放ったらかしで作れると、家事が楽になりますよ。

ホットクック買うなら?

最新機種はKN-HW24Hです!

最新機種と旧機種の比較についてはこちらの記事で解説しています!

↑使わなくなったときの改善策へ戻る

↑目次へ戻る

ホットクックを使わなくなったらどうするの?

燃やせるごみに出しちゃうの?

ホットクックを使わなくなったら、お金を無駄にするのではないかと不安になりますよね。

使わないからといって、燃やせないゴミに出さなくても大丈夫です。

フリマアプリやリサイクルショップで売る

ホットクックは中古でも出回っています。

中古品でも購入したい人がいるので、フリマアプリやリサイクルショップで売る方法を検討してください。

みな子

ホットクックは重いし大きいから梱包や発送がネックになるかも。
手間が惜しい人は、リサイクルショップがおすすめだよ。

欲しい人に譲る

「中古品を売るには抵抗がある」

こんな考えの人は、売るのではなく譲る方法を検討してください。

家族や親戚のような、親しい間柄の方に譲るのがおすすめです。

みな子

新しいホットクックを買うなら、妹に譲ろうかと思っているよ!

2024年に発売された最新機種のホットクックについては、以下の記事を参考にしてください。

使いやすい位置に収納する

「売ったり譲ったりするのはもったいない!」「使わなかったからって損したくない!」

このように思うのであれば、ホットクックを使いやすい位置に収納してください。

ホットクックとバツ印

使いやすい位置は、毎日目が付く場所です。

ホットクックが視界に入ると、使ってみようかなと思えるでしょう。

ホットクッくん

押し入れやクローゼットでなく、キッチンに置いてね!

ホットクックは毎日の料理に使えます。

味噌汁や野菜スープ、シチュー、煮物、カレーなどを作って、料理の時間・手間を短縮してくださいね!

ホットクック買うなら?

最新機種はKN-HW24Hです!

最新機種と旧機種の比較についてはこちらの記事で解説しています!

↑使わなくなったときの行動一覧へ戻る

↑目次へ戻る

ホットクックを使わなくなる前に試してほしい機能

この機能試してみた?

ホットクックには、便利な機能がたくさんあります。

使わなくなったと思う前に、以下の3機能を試してください。

予約調理

ホットクックには設定した時間に調理を完了できる、予約調理の機能があります。

予約調理の特徴は以下のとおりです。

  • 予約調理は最大15時間後まで可能
  • アプリから予約時刻の変更可能
  • 調理後も保温

具材を切って入れる手間が夕方に確保できないのであれば、朝にセットしてください。

調理時間がかかるデメリットも、予約調理であれば気になりません。

ホットクックの予約調理については、以下の記事も参考にしてください。

蒸しトレイ

ホットクックの蒸しトレイを使うと、2品同時の調理が可能です。

まぜ技ユニットが使えない点がデメリットですが、蒸し野菜やゆで卵を同時に作れます。

みな子

まだ使ったことがないなら、一度試してほしい!
汁物と副菜を一緒に作れちゃう♡

蒸しトレイを使った2段調理については、以下の記事で詳しく説明しています。

COCORO KITCHEN

SHARPの調理家電で使えるレシピをまとめたサイトが、COCORO KITCHENです。

ホットクックとインターネットをつないで、さまざまなサポートが受けられます。

  • ホットクックの運転状況をスマホアプリで確認
  • スマホアプリから予約時間の変更
  • 新しいメニューをダウンロード

仕事に合わせて予約時間を変更できる機能は、会社員時代に役立ちました。

みな子

思ったより早く仕事が終わった!お迎えも早くに行ける!
ってときは、スマホから予約時間を早めていたよ。

レシピの幅を広げられる点も、使わなくなった人に一度使ってほしい機能です。

スマホアプリでレシピは見られるので、ぜひチェックしてくださいね!

↑目次に戻る

ホットクックや使わなくなった理由に関するFAQ

ホットクックに関するよくある質問を紹介します。

使わなくなった理由にも関係するものから、3つピックアップしました。

ホットクックが向いている人はどんな人ですか?

料理の時間・手間を減らしたい人や、忙しい子育て・共働き世帯には向いています。

ホットクックが向いている人の特徴5つを以下の記事にまとめたので、あわせてお読みください。

ホットクックの予約調理は食中毒が心配で使わなくなりそうです。

食中毒のリスクは、心配ご無用です。

腐敗しやすい温度帯を避けて、高温で予約調理しています。

メニューに合わせてきめ細かく温度をコントロール
ヘルシオホットクック「水なし・自動・予約調理」<https://jp.sharp/hotcook/feature/auto/>

電気代を理由にホットクックを使わなくなりませんか?

過去に電気代を比較しました。

ホットクックを使っても使わなくても、大きな差はありませんよ。

ホットクック使用時の電気代

↑目次に戻る

まとめ:ホットクックは置き場やレシピ次第で使いこなせる!

まとめ:置き場やレシピを見直そう!

ホットクック購入前に「使わなくなるのでは?」と不安になる人もいるでしょう。

ご安心ください!ホットクックはキッチンに置いて、簡単なレシピから作れば、きっと使いこなせます。

ホットクックは使わなくなるよりも、No Hotcook, No Lifeといえるような良い相棒になるでしょう。

キッチンで火加減を見たり混ぜたりする手間は、ホットクックにお任せくださいね!

ホットクック買うなら?

最新機種はKN-HW24Hです!

最新機種と旧機種の比較についてはこちらの記事で解説しています!

ホットクックの経年劣化も気になりませんか?

こちらの記事で説明しているので、購入前に後悔したくない人は読んでみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次