ホットクックは何年使える?|後悔した?ニオイや汚れは?3年後の感想

当ページのリンクには広告が含まれています。
タイトル:ホットクックは何年使える?

調理家電を買うとき、「買って後悔しない?」「どのくらい使い続けられる?」と悩みますよね。

我が家ではホットクックを2021年9月末に購入し、使い始めて3年以上経ちました。

みな子

ばっちり使いこなせているよ!

夫に相談し勢いで買ったものの、「後悔しないかな」「使いこなせるかな」「何か月か使って使わなくなるのでは?」と不安もありました。

しかし実際はホットクックを買って使わず…なんてことはなく、3年経っても上手に使えています。

みな子

もっと早くに買えば良かった!この点は後悔かも。

ホットクック買うなら?

最新機種はKN-HW24Hです!

最新機種と旧機種の比較についてはこちらの記事で解説しています!

目次

ホットクックは何年使えるか記載なし

ホットクックは何年使えるか記載なし

ホットクックの具体的な耐用年数は、SHARPのページに記載はありません

調理家電は5~10年ほどで寿命を迎えるため、ホットクックも同様に5~10年ほど使えると考えられます。

メーカー保証期間は購入後1年間

SHARPの制御機器は、保証期間として1年間設けられています。

当社製品の保証期間は、ご購入後またはご指定の場所に納入後1年といたします。

保証規定(ご注文に際してのご承諾事項)|SHARP<https://jp.sharp/sms/warranty/control.html

天災や災害、間違った取り扱い方法など、保証の対象範囲から除外されるパターンも。

ホットクック購入後は取扱説明書をよく読み、正しい方法で使いましょう。

販売店によっては5年の延長保証が可能

販売店によっては、5年の延長保証が可能です。故障が怖いのであれば延長保証に入る方法もあります。

修理料金は3,000〜19,800円ほど。

詳しくはSHARP公式ページで確認できますよ。

>>ヘルシオホットクック持込み修理概算料金

みな子

思ったより修理代が安い!
これなら壊れちゃっても払える料金だね。

別売りでパーツも販売されています。汚れや不具合が気になる場合はパーツ交換で済ませる方法もおすすめです。

長く販売されている商品なので、パーツが手に入りやすい安心感があります。

ホットクック買うなら?

最新機種はKN-HW24Hです!

最新機種と旧機種の比較についてはこちらの記事で解説しています!

↑目次へ戻る

ホットクックを3年間使って分かったニオイや汚れなどの劣化具合

ホットクックのニオイや汚れなどの劣化具合

ホットクックを3年間使ったらどのようになるか、劣化具合を紹介します。

ニオイ:ほぼなし

一番気になっていたニオイはほぼなしです。

ホットクックにニオイがあまり付いてないのは、以下の理由が考えられます。

  • 使わないときは蓋を開けっぱなし
  • ホットクック内で長時間保存しない
  • カレーはあまり作らない

とくに蓋を開けっぱなしにする効果は大きく感じました。

蓋を開けて放置されるホットクック

食洗機と手洗いで各パーツを洗浄した後は、翌朝まで干しています。

その間パーツをセットしていないホットクックは開けっぱなしです。

みな子

産後1ヶ月家事を一切しない間、夫はホットクックを使わず閉めっぱなしに。
いざ使おうとしたら、ニオイが少し気になったよ……

もしもニオイがついてしまっても、以下の方法でニオイ取りができます!

  • 内鍋に600ml程度の水をいれる
  • レモン1個を8つにカットして加える
  • 手動で作る→蒸す→30分

SHARPの推奨しているお手入れ方法なので、安心してニオイ取りしてくださいね。

パーツの劣化:パッキンが少し裂けてしまった

水洗いができない本体蓋裏部分に小さなパッキンが4つあります。この中の1つが少し裂けてしまいました。

ホットクックの内ぶたを取った部分

パッキンには蒸気が溜まるので、最後はキッチンペーパーで水分を取るようにしています。

力を入れて拭いてしまったのか、少し裂けてしまいました。

ホットクックの裂けたパッキン
みな子

気付いた時はショックだった……

小さな亀裂なので問題はありません。避けて1年以上経ちますが、動作や味に変化なしです。

これから購入を考えている方は、優しく取り扱ってくださいね。

使用感:内鍋を入れる部分の汚れ

全体的にそこまで使用感はなく綺麗に使えているのですが、どうしてもここはダメでした。

ホットクックの内鍋を入れる部分

内鍋を入れる部分は熱が伝わる部分で、写真のように汚れ・焦げ跡が付着。

だいたい週に4~6回使っていて写真の結果です。

みな子

内鍋を入れたら見えない部分。
私は気にならないかな。

使用感があるからといって、味や出来上がりの様子に変化はありませんよ。買った時のまま使えています。

2024年8月発売のホットクックKN-HW24Hでは、底部分に汚れが付きづらい工夫が施されています。

ホットクック買うなら?

最新機種はKN-HW24Hです!

最新機種と旧機種の比較についてはこちらの記事で解説しています!

↑劣化具合トップに戻る

↑目次へ戻る

ホットクックを何年も使って後悔したこと

ホットクックで後悔したこと

ホットクックを何年も使って後悔した点を紹介します。

もっと早く買えば良かった

これに尽きます。もっと早くにホットクックを買っておけば良かったです。

ホットクックを買う前は、毎週末作り置きをしていました。

子どもが昼寝したタイミングで作り置きを始めるのですが、何故か子どもより先に夫が昼寝をし始めて……。

作り置きは子どもに邪魔され、夫にイライラする毎週末でした。

みな子

ホットクックがあれば週末に何品も作り置きしなくていい!

毎週ルーティン化させたメニューで、汁物をよく作ります。具だくさんの汁物で、野菜をたっぷり摂取!

ホットクックで作った汁物に、コープで買った簡単おかずの調理で済みます。

こんなに毎日・毎週の食事準備が楽になるならもっと早くに買っておけば良かったです。

ホットクックなしの生活が想像できなくなった

もし今ホットクックを取り上げられたら、どのように生活していいのかが分かりません。

みな子

実家に帰って母が不在時、
何を作ればいいのか分からなかった……

ホットクックはワーママにとって大事な相棒です。

朝セットしていく必要はありますが、それだけで帰宅後がかなり楽になります。

具だくさんのスープをホットクックで作っておけば、あとは冷凍食品やお惣菜でもOK!

夕飯準備に対する気持ちが、かなり楽になりますよ。

ホットクック買うなら?

最新機種はKN-HW24Hです!

最新機種と旧機種の比較についてはこちらの記事で解説しています!

野菜の美味しさを再確認してしまった

ホットクックでじっくり煮込んだ汁物は、野菜の旨味が引き出されています。

この内ぶたにある旨みドリップ加工の突起が、具材の美味しさを引き出す秘密です。

内ぶた


物価高や天候不良の影響を受けやすい野菜ですが、美味しさを知ったのでたくさん買ってしまいます。

旬の野菜を使った味噌汁はとても美味しいです。

みな子

とくに冬は白菜や大根と煮込むと美味しい野菜が多い!
白菜や大根は丸ごと買う回数が増えたよ♡

あわせて使うと美味しいのが、茅乃舎だしです。野菜のうま味をさらに引き出してくれます。

この茅乃舎だし、400mlに対して1パック入れるのを推奨されているのですが、私は700~800mlに対して1パックを使います。

野菜から美味しい出汁が出てくるから、少ない分量で問題ありません!

野菜の出汁・旨味が溶け出しているので、少食の子どもでも「汁を飲んでいればOK」と思えるように。

↑後悔したことトップに戻る

↑目次へ戻る

まとめ:ホットクックを週に4,5回使う我が家は3年使えています

まとめ:ホットクックは3年経っても使えている!

ホットクックを買って3年、週に4,5回使っていますが不調はなく使えています。

ニオイや汚れも気になるレベルではなく、後悔もありません。

当時77,000円で買ったホットクック、1回あたりの価格を計算してみました。

ホットクックの1回あたりの価格は?

購入時期:2021年9月末

現在:2025年6月上旬

経過時間:約3.71年 ※1年を52週として計算

77,000÷(3.71×52×4)≒99

1回あたり100円切っています。3年以上使えてこのコスパ、大満足です。

ホットクック買うなら?

最新機種はKN-HW24Hです!

最新機種と旧機種の比較についてはこちらの記事で解説しています!

ホットクックが使いこなせるか不安になる人もいるでしょう。

ホットクックの使いこなし術として、1週間の献立ルーティンを紹介します。

ホットクックの劣化をおさえるには、毎回お手入れが必要です。

ほとんどのパーツは食洗機可能で、ホットクックはお手入れが簡単といえますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次